益子焼(ましこやき)

益子焼(ましこやき)は、栃木県益子町(とちぎけんましこまち)(つく)られる()(もの)です。
その歴史(れきし)は、江戸時代(えどじだい)()わり(1860年以降(ねんいこう))に(となり)(けん)茨城県(いばらきけん)()(もの)有名(ゆうめい)笠間(かさま)エリアで修行(しゅぎょう)していた大塚啓三郎(おおつかけいさぶろう)が、益子町(ましこまち)()(もの)(てき)した(つち)(さが)()益子(ましこ)()(もの)(つく)ったことがはじまりとされています。(おも)製品(せいひん)としては(はち)土瓶(どびん)などの日用品(にちようひん)です。首都圏(しゅとけん)にも(ちか)かったことから()(もの)がどんどん()れ、繁盛(はんじょう)しました。

1924(ねん)関東大震災(かんとうだいしんさい)で、陶器(とうき)多数壊(たすうこわ)れたため、また益子焼(ましこやき)()れました。これと当時(とうじ)陶芸家(とうげいか)濱田庄司(はまだしょうじ)益子(ましこ)移住(いじゅう)し、益子焼(ましこやき)日用品(にちようひん)から芸術作品(げいじゅつさくひん)におしあげました。太平洋戦争(たいへいようせんそう)(1941(ねん)-1945(ねん))の(とき)武器(ぶき)として使(つか)われるため(てつ)(くに)()られたため、陶器(とうき)使(つか)うようになりました。

益子焼(ましこやき)は、ぽってりした(ましこやき)で、どんな料理(りょうり)にもあうことから(いま)でも大変人気(たいへんにんき)です。

日本人(にほんじん)外国人問(がいごくじんと)わず数百人(すうひゃくにん)陶芸家(とうげいか)が、この益子(ましこ)()(うつ)()み、創作活動(そうさくかつどう)をおこなっています。日本人(にほんじん)()ずかしがり()人見知(ひとみし)りする(ひと)(おお)いですが、益子(ましこ)(まち)()人々(ひとびと)は、(まち)にきた(あたら)しい住人(じゅうにん)をすぐに自分(じぶん)友達(ともだち)のように()()れてくれます。益子(ましこ)(おとず)れる(さい)は、数日間宿泊(すうじつかんしゅくはく)し、益子町(ましこまち)人々(ひとびと)とコミュニケーションとり、まるで日本(にほん)()んでいるような体験(たいけん)ができることでしょう。

また、東南(とうなん)に25km((くるま)(やく)30(ふん)()った茨城県笠間(いばらきけんかさま)エリアも陶芸(とうげい)(まち)として日本全国(にほんぜんこく)有名(ゆうめい)です。益子(ましこ)笠間(かさま)と2つの陶芸(とうげい)(まち)隣接(りんせつ)しているエリアは日本(にほん)でも(めずら)しいです。そのためこのエリアには多数(たすう)のギャラリーや窯元(かまもと)がございます。(いま)ではこのエリアのことを「かさましこ」とよばれています。
陶芸体験(とうげいたいけん)のご予約(よやく)は、益子観光協会(ましこかんこうきょうかい)までご連絡(れんらく)

Photo

陶芸体験(とうげいたいけん)ができる場所(ばしょ) MAP

interview bannar
interview bannar
interview bannar
interview bannar

濱田庄司記念益子参考館(はまだしょうじきねんましこさんこうかん)

濱田庄司記念益子参考館は、陶芸家濱田庄司が自らの作陶の参考に蒐集した品々から受けた恩恵と喜びを一般の方々と共有し、「参考」にしていただきたいとの思いから「益子参考館」と名付け1977年に自邸の一部を活用し開館しました。
田舎の健やかな暮らしを愛した濱田庄司の世界観を、自然豊かな館内で味わっていただければ幸いです。

Photo

営業時間 午前9時30分~午後5時 (但し入場は午後4時30分まで)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)
12月28日~1月4日(年により若干の変動あり)
1月中旬、7月中旬(展示換え及びメンテナンス休館:1~2週間、年により変動あり)
臨時休館あり
住所 栃木県芳賀郡益子町大字益子3388
電話番号 0285-72-5300
料金・平均予算 大人 800円(700円)
子ども(中学生・高校生)400円(300円)
*カッコ内は、団体(20名以上)料金
*小学生以下は無料
駐車場 無料30台
公式サイト 公式サイトはこちら

Photo gallery

窯元(かまもと)陶芸作家一覧(とうげいさっかいちらん)

Akiragama

Akiragama

明窯(あきらがま)

Kanae Aizawa

Kanae Aizawa

相澤(あいざわ) かなえ

Akashishousaku

Akashishousaku

明石(あかし) 庄作(しゅうさく)

Amamiyaseitou

Amamiyaseitou

雨宮製陶(あまみやせいとう)

Akio ikegami

Akio ikegami

池上(いけがみ) 暁生(あきお)

Kazuyuki itabashi

Kazuyuki itabashi

板橋(いたばし) 一幸(かずゆき)

Inoueseitoujo

Inoueseitoujo

井上製陶所(いのうえせいとうじょ)

Iwashitaseitou

Iwashitaseitou

岩下製陶(いわしたせいとう)

Taiko Iwabuchi

Taiko Iwabuchi

岩渕(いわぶち) 泰子(たいこ)

Shinsuke Iwami

Shinsuke Iwami

岩見(いわみ) 晋介(しんすけ)

Yoshikage Iwamura

Yoshikage Iwamura

岩村(いわむら) 吉景(よしかげ)

Toshihusa Uchibori

Toshihusa Uchibori

内堀(うちぼり) 敏房(としふさ)

Enokidagama

Enokidagama

えのきだ(がま)

Shizuka Oikawa

Shizuka Oikawa

及川(おいかわ) 静香(しずか)

Ohiwaseitou

Ohiwaseitou

大岩製陶(おおいわせいとう)

Haruo Ohshima

Haruo Ohshima

大島(おおしま) 晴男(はるお)

Humiko Ohshima

Humiko Ohshima

大島(おおしま) 文子(ふみこ)

Ohtakatoubou

Ohtakatoubou

おおたか陶房(とうぼう)

Kenichi Ohtsuka

Kenichi Ohtsuka

大塚(おおつか) 健一(けんいち)

Ohtsukakounaishouten

Ohtsukakounaishouten

大塚幸内商店(おおつかこうないしょうてん)

Nobumichi Ohtsuka

Nobumichi Ohtsuka

大塚(おおつか) 信通(のぶみち)

Ohtsukahaniwaten

Ohtsukahaniwaten

大塚(おおつか)はにわ(てん)

Kaziuraseitoujo

Kaziuraseitoujo

鍛冶浦製陶所(かじうらせいとうじょ)

Kashinokigama

Kashinokigama

かしの木窯(きがま)

Katouseitoujo

Katouseitoujo

加藤製陶所(かとうせいとうじょ)

Tanakaseitoujo

Tanakaseitoujo

田中製陶所(たなかせいとうじょ)

Sakashiodagama

Sakashiodagama

酒塩田窯(さかしおだがま)

Kamiyaseitoujo

Kamiyaseitoujo

神谷製陶所(かみやせいとうじょ)

Takuya Kawaziri

Takuya Kawaziri

川尻(かわじり) 琢也(たくや)

Kimurakiyoshiseitoujo

Kimurakiyoshiseitoujo

木村清製陶所(きむらきよしせいとうじょ)

Mitsuyoshi Kimura

Mitsuyoshi Kimura

木村(きむら) 充良(みつよし)

Kiyoshigama

Kiyoshigama

清窯(きよしがま)

Yonman Kin

Yonman Kin

(きん) 溶萬(よんまん)

Gnehand Crafted

Gnehand Crafted

グネハンドクラフテッド

Kunitoshi Kurosaki

Kunitoshi Kurosaki

黒崎(くろさき) 邦敏(くにとし)

Kenmokutouen

Kenmokutouen

見目陶苑(けんもくとうえん)

Koubouiwata

Koubouiwata

工房(こうぼう)いわもと

Koubouhukushima

Koubouhukushima

工房(こうぼう)ふくしま

Ichiro Koguchi

Ichiro Koguchi

小口(こぐち) 一郎(いちろう)

Kokoro

Kokoro

壷々炉(こころ)

Kotabeseitoujo

Kotabeseitoujo

小田部製陶所(こたべせいとうじょ)

Yoshikuni Goto

Yoshikuni Goto

後藤(ごとう) 義国(よしくに)

Shirobei Kobayashi

Shirobei Kobayashi

小林(こばやし) 白兵衛(しろべい)

Koubouhuwari

Koubouhuwari

工房風和里(こうぼうふわり)

Kominegama

Kominegama

小峰窯(こみねがま)

Hideki Sakata

Hideki Sakata

坂田(さかた) 秀喜(ひでき)

Sakumatoutarogama

Sakumatoutarogama

佐久間藤太郎窯(さくまとうたろうがま)

Shikitoubou

Shikitoubou

四季陶房(しきとうぼう)

Shishikugama

Shishikugama

獅子吼窯(ししくがま)

Ryuta Shimaoka

Ryuta Shimaoka

島岡(しまおか) 龍太(りゅうた)

Hideki Shimizu

Hideki Shimizu

清水(しみず) 秀輝(ひでき)

JAZZkoubou

JAZZkoubou

JAZZ工房(こうぼう)

Chiaki Shoji

Chiaki Shoji

庄司(しょうじ) 千晶(ちあき)

JOHNNY'S ART STUDIO(café & gallery)

JOHNNY'S ART STUDIO(café & gallery)

JOHNNY'S ART STUDIO(カフェ&ギャラリーむじなっぱら)

Shiretokogama Mashiko gallery

Shiretokogama Mashiko gallery

知床窯(しれとこがま) 益子(ましこ)ギャラリー

Suigetsugama

Suigetsugama

酔月窯(すいげつがま)

Susukidagama

Susukidagama

薄田窯(すすきだがま)

Zouganten

Zouganten

象嵌(ぞうがんてん)てん

Souhachigama

Souhachigama

宗八窯(そうはちがま)

Tatsuma Souma

Tatsuma Souma

相馬(そうま) 達真(たつま)

Daigenseitoujo

Daigenseitoujo

大源製陶所(だいげんせいとうじょ)

Daizyukugama

Daizyukugama

大宿窯(だいじゅくがま)

Daiseigama

Daiseigama

大誠窯(だいせいがま)

Hirobumi Takeuchi

Hirobumi Takeuchi

竹内(たけうち) 宏文(ひろぶみ)

Tarou Takenouchi

Tarou Takenouchi

竹之内(たけのうち) 太郎(たろう)

Seidoukama

Seidoukama

誠道窯(せいどうかま)

Gallery Tou Soruto

Gallery Tou Soruto

ギャラリー (とう) 塑瑠土(そると)

Mieko Tanaka

Mieko Tanaka

田中(たなか) 美枝子(みえこ)

Shunnji Chikaraishi

Shunnji Chikaraishi

力石(ちからいし) 俊二(しゅんじ)

Chouhoutouen

Chouhoutouen

長豊陶苑(ちょうほうとうえん)

Tsukamoto

Tsukamoto

つかもと

Tenshoujikama

Tenshoujikama

天正寺窯(てんしょうじかま)

Tougei Kataoka

Tougei Kataoka

陶芸(とうげい)かたおか

Tougeinomori Hasegawatouen

Tougeinomori Hasegawatouen

陶芸(とうげい)(もり) 長谷川陶苑(はせがわとうえん)

Toukoubou Tanaka

Toukoubou Tanaka

陶工房(とうこうぼう)タナカ

Toubou Kinukawa

Toubou Kinukawa

陶房(とうぼう) 衣川(きぬかわ)

Toubou Nakamura

Toubou Nakamura

陶房(とうぼう)なかむら

Toubou Nomura

Toubou Nomura

陶房(とうぼう)のむら

Toubou Hasegawa

Toubou Hasegawa

(ゆう)陶房(とうぼう)はせがわ

Toubou Hinata

Toubou Hinata

陶房日向(とうぼうひなた)

Ayana Nariyoshi

Ayana Nariyoshi

ナリヨシアヤナ

Mitsuyoshi Nishimura

Mitsuyoshi Nishimura

西村(にしむら) 光世志(みつよし)

Negoyaseitou

Negoyaseitou

根古屋製陶(ねごやせいとう)

Midori Noto

Midori Noto

能登(のと) 実登利(みどり)

Bakubakugama

Bakubakugama

BAKU2(がま)

Hagiwaraseitoujo

Hagiwaraseitoujo

萩原製陶所(はぎわらせいとうじょ)

Shuiti Hashimoto

Shuiti Hashimoto

橋本(はしもと) 秀一(しゅういち)

Hamadaseitoujo

Hamadaseitoujo

浜田製陶所(はまだせいとうじょ)

Junko Hanzawa

Junko Hanzawa

半澤(はんざわ) 淳子(じゅんこ)

Minokichi Ban

Minokichi Ban

(ばん) 箕吉(みのきち)

Hijirigama

Hijirigama

聖窯(ひじりがま)

Hitoshigama

Hitoshigama

緋陶志窯(ひとしがま)

Ryoma Hiramatsu

Ryoma Hiramatsu

平松(ひらまつ) 龍馬(りょうま)

Kimi Hiwatashi

Kimi Hiwatashi

日渡(ひわたし) きみ

Fujitakama

Fujitakama

藤田窯(ふじたかま)

Ikuzou Fujiwara Toubou

Ikuzou Fujiwara Toubou

藤原郁三陶房(ふじわらいくぞうとうぼう)

Horimizukama

Horimizukama

堀水窯(ほりみずかま)

Mashikoyaki Soeya

Mashikoyaki Soeya

益子焼(ましこやき)そえや

Ken Matsuzaki

Ken Matsuzaki

松崎(まつざき) (けん)

Michiko Matsuzaki

Michiko Matsuzaki

松崎(まつざき) 路子(みちこ)

Mastubaraseitoujo

Mastubaraseitoujo

松原製陶所(まつばらせいとうじょ)

Kazumi Mita

Kazumi Mita

三田(みた) 和実(かずみ)

Hiroyuki Mita

Hiroyuki Mita

三田(みた) 広之(ひろゆき)

Masami Miyajima

Masami Miyajima

宮島(みやじま) 將實(まさみ)

Ryuji Miyata

Ryuji Miyata

宮田(みやた) 竜司(りゅうじ)

Murasawatouen

Murasawatouen

村澤陶苑(むらさわとうえん)

Muratahiroshigama

Muratahiroshigama

村田浩窯(むらたひろしがま)

Akane Motoyama

Akane Motoyama

本山(もとやま) あかね

Satoshi Yokoo

Satoshi Yokoo

横尾(よこお) (さとし)

Hajime Yokomizo

Hajime Yokomizo

横溝(よこみぞ) (はじめ)

Emiko Yoshizawa

Emiko Yoshizawa

吉沢(よしざわ) 恵美子(えみこ)

Kabushikigaisha lib company

Kabushikigaisha lib company

株式会社(かぶしきがいしゃ)lib company